シュシュの魅力とは?おしゃれでかわいいおすすめアイテムも!

つけるだけで髪型が華やかになる、ヘアアレンジの定番アイテムとしておなじみの「シュシュ」。ふんわりとしたボリューム感と上品な質感で、日常の装いにさりげない華やかさを添えてくれます。
近年は手軽に華やかさを演出できるビッグシュシュがトレンドになるなど、昔も今も変わらずファッションの最前線であり続けています。

そんなシュシュには、素材やデザインの違いによって多彩な魅力があり、使うシーンを選ばずに楽しめるのも魅力のひとつ。今回は、実用性とファッション性を兼ね備えたヘアアクセサリー「シュシュ」についてご紹介していきます。
シーン別、デザインといったシュシュを購入する際に抑えておきたいポイントはもちろん、記事の終盤には、近沢レース店のシュシュも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

シュシュとは?

フランス語で「お気に入り」「かわいい」などの意味を持つ「シュシュ」は、髪をやさしく束ねながらおしゃれを楽しめる万能なヘアアクセサリーです。
ふんわりとしたボリューム感が生まれ、ただ髪をまとめるだけでも上品で華やかな印象に仕上がりますし、シンプルなポニーテールにプラスするだけで、こなれ感のあるスタイルを演出することができます。

おしゃれだけでなく、ゴムを布で包み込んだ構造になっていて結ぶときの摩擦が少ないため、髪へのダメージを軽減してくれるのも大きな魅力。
サテンやシルク、コットンなど素材も多彩なので、季節やファッションに合わせてコーディネートに変化を加えられる楽しみもあります。

毎日の忙しい朝でも手軽にかわいい、上品さを叶えてくれる、まさに女性の味方といえるヘアアレンジアイテムです。

シュシュを選ぶときのポイント

続いては、シュシュを購入する際に迷ってしまわないよう、最低限これだけは抑えておきたいポイントを解説します。

デザイン・カラーで選ぶ

シュシュは、デザインや色のバランスがヘアスタイル全体の印象を大きく左右するため、まず髪色との相性を意識することが大切。明るい髪には淡いトーンや透け感のある素材が馴染みやすく、暗めの髪にはビビッドカラーや光沢のある生地がおすすめです。

近年トレンドであるビッグシュシュのようなボリューム感のあるシュシュは、華やかさを演出したい時に最適で、毎日使うのであれば、ブラック・ネイビー・ブラウンといったナチュラルカラーのシュシュが、さまざまなファッションに合わせやすくなるでしょう。
小さなアクセサリーだからこそ、カラーや質感の調和を意識することで、ワンランク上のヘアアレンジが完成します。

素材で選ぶ

シュシュに使われる素材は、シルク・サテン・コットン・オーガンジー・レースなど多種多様で、それぞれに異なる質感や印象をもたらします。
素材選びによって季節感やファッションのテイストを自在に変えられる点も、シュシュの魅力のひとつです。

シルク

古くから高貴な素材として親しまれてきたシルクは、独特の光沢感が髪の美しさを引き立てます。なめらかな表面で摩擦が少なく、髪へのダメージを最小限に抑えながら、上品で落ち着いた印象を与えてくれるのが魅力です。

サテン

シルクと同じく光沢のある素材で、ドレッシーで上品な雰囲気を演出します。なめらかな手触りと柔らかな落ち感が特徴で、ヘアスタイルに華やかさを添えたいときにおすすめです。

コットン

カジュアルでナチュラルな印象を与えるコットンやリネンのような天然素材は、普段使いにぴったり。通気性が良く、季節を問わず快適に使えるため、毎日のヘアアレンジにも取り入れやすい素材です。

オーガンジー

薄く透け感がありながらもハリとコシのあるオーガンジーは、上品な光沢と立体感が魅力。光の角度によって異なる表情を見せ、フォーマルシーンにもふさわしい気品を漂わせます。

レース

レース素材のシュシュは、女性らしい繊細さと華やかさを兼ね備えた特別な存在。軽やかな質感でボリュームが出すぎず、髪にやさしく馴染むため、オフィスからフォーマルシーンまで幅広く活躍します。

スウェットやニットなどのカジュアルスタイルに合わせても、レースの柔らかな透け感が上品さを添え、装い全体を格上げしてくれます。
近沢レース店では、洋服と同じ上質なレースを使用しており、髪につけるだけでなく手首に添えることでアクセサリーのような華やかさを楽しむこともできます。

シーン別!おすすめのシュシュ

つけるだけで仕上がりの印象が異なるシュシュは、プライベートやビジネスシーン、パーティなど、シーンにあわせて選ぶことも重要です。

普段使い

普段使いで抑えておきたいポイントは、「シンプルで扱いやすい」「髪への負担が少ないタイプ」の2点。特に軽くて伸びがよいコットン素材は、日常のヘアアレンジに最適。
ブラック、ネイビー、ブラウンなどの落ち着いた色は、どんなファッションにも馴染みやすく、毎日の髪型にさりげないアクセントを加えたい人にピッタリの存在です。

長時間使用する場合は、摩擦が少なく、髪のダメージを軽減してくれるシルクやサテン素材のシュシュがおすすめ。つやつやとした光沢があり、高級感のある素材なので、シンプルなポニーテールでも手軽に上品な印象を演出することができます。

もちろん、プライベートシーンでは、自身が好きな素材やカラーを身につけるのもファッションの楽しみ方のひとつ。
かわいいデザインが好みなら、花柄のシュシュやピンク、ホワイトといった甘めのカラーを、カジュアルスタイルを楽しみたいなら、ポップなパステルカラーやデニム地といった個性的なデザインのシュシュを取り入れるとよいでしょう。

ビジネスシーン

ビジネスシーンでは、上品さと清潔感を兼ね備えたデザインがポイント。ブラック、ネイビー、グレーといったベーシックトーンのカラーをベースに、シルクやサテンなどの光沢があるものをチョイスすると、落ち着きと華やかさの双方を演出できるでしょう。

サイズは小ぶりで控えめなタイプを選ぶことで、派手になりすぎず知的な印象を与えることができ、洗練された大人の身だしなみへとつながります。

フォーマルシーン

結婚式や式典、パーティーなどのフォーマルシーンでは、上品さと華やかさを演出してくれるデザインが理想的。
シルクやベロア、オーガンジーといった高級感のある素材、アイボリー、シャンパンゴールド、ボルドーなど、落ち着きの中に華やかさを感じさせる色合いのアイテムを身につけることで、ドレスやセットアップにも自然に調和します。

さらに、パールや小粒のビジューをあしらったデザインで顔まわりに光を取り入れることで、より上品な印象を引き立てることができます。
派手すぎず、それでいて特別感のあるシュシュは、アクセサリー代わりとしても重宝するだけでなく、大人の女性の装いを格上げする仕上げアイテムとなるのです。

贈り物としてのシュシュ

シュシュは、大切な人へのちょっとした贈り物としてもおすすめです。恋人へのプレゼントはもちろん、女性同士で贈り合うプチギフトとしても喜ばれるアイテム。

色味や素材を選べば、年齢を問わず使いやすく、相手のライフスタイルに寄り添う贈り物になります。洋服のようにサイズを気にせず贈れるのも嬉しいポイントですね。

今季新作の近沢レース店のシュシュを紹介

ここまでシュシュの選び方について解説してきましたが、近沢レース店では、今季新はじめてシュシュが登場!

カラーは、ホワイト・ブラック・グレー・ネイビーの4種類がありますが、どれもベーシックトーンのカラーなので、プライベートやビジネスシーン問わずどんなシチュエーションでも合わせやすく、レースの特徴である柔らかい透け感が、女性らしい華やかさを演出してくれます。

ヘアアレンジはもちろん、手首につけてブレスレットとして単体で楽しみのもよし。相性抜群な当店の「クロスチュール」シリーズのアパレルと一緒に合わせるのもおすすめです。

ヘアアイテムならターバンもおすすめ

シュシュ同じヘアアイテムなら、近沢レース店の「ヘアターバン」もおすすめ。
こちらも当店の「クロスチュール」シリーズと一緒に合わせてほしいアイテムで、グレー・ネイビー・ブラックの3種類のカラーをご用意しています。

まとめ

今回は、ヘアアレンジの定番アイテム「シュシュ」にスポットを当てて、選び方やおすすめのアイテムを紹介してきました。
手ごろな価格帯で手軽にヘアアレンジを加えられるシュシュですが、使うシーンや素材を意識することで、より華やかなスタイルを演出でき、毎日コーディネートもより一層楽しくなるでしょう。
普段使いに、大切な人への贈り物に、ぜひシュシュを取り入れてみてはいかがでしょうか。