近沢レース店のスタッフに聞きました!思い入れのある「ハンカチ」アンケート

画像サンプル

みなさま、こんにちは。オンラインショップスタッフのひとみです。

毎シーズンさまざまなタオルハンカチを発売させていただいております近沢レース店ですが、今回はスタッフに、思い入れのあるタオルハンカチについて聞いてまいりました!

人気のハンカチに偏りが出るかと思いきや、さまざまなストーリーがございました。宜しければぜひご覧くださいませ!

オールドローズ(2009年頃発売/2023年復刻)

画像サンプル

すみちゃん(オンラインスタッフ):「この肉厚なレースが可愛いから大好きです。色々なタオルハンカチを持っていますが、やっぱりこれに落ち着きます。」

かとうちゃん(営業部):「各色合わせて、10枚以上買っています!眺めて幸せになるようなかわいいレースですよね!手を拭くときにテンションが上がるのがこれです。」

ももちゃん(オンラインスタッフ):「私も、当時はこんなに豪華なレースハンカチを見たことがない!と思って購入しました。いくつかあった初期の定番ハンカチの中でも、ダントツの存在感だったのです。登場から年月が経ったいまも、大切に使っています。」

ベテランスタッフに人気なのは『オールドローズ』でした。タオルハンカチが出始めた初期のモチーフですので、思い入れのあるスタッフが多いのも納得の結果でした!

ミニヨン(2014年発売)

画像サンプル

からちゃん(オンラインスタッフ):「普段はカジュアルな格好が多いのですが、ちょっとお出かけの際に持って行くのにおめかしして『ミニヨン』を合わせるのが好きです。しずくのレースが可愛くて色ち買いしましたし、予備も持っています(笑)」

定番ハンカチの中でも『ミニヨン』は人気ですよね!お贈りする方のお好みが分からない、と迷っていらっしゃるお客様からご相談された際に、『ミニヨン』をおすすめするスタッフも多いようです。

メロディ(2016年発売)

画像サンプル

せっきー(オンラインスタッフ):「私は以前に新宿店に勤めていて、その時に新宿店限定でブルーのタオル地の『メロディ』を作っていただいたんですよね。いまでも、限定色の『メロディ』をみると、その時の思い出が蘇ります。」

近沢レース店ファンのお客様には、音楽好きの方も多くいらっしゃいます。『メロディ』は、タオル地の色を変えたり、レースの色を変えたりと、何度か登場している人気モチーフのひとつです。

折り鶴(2017年発売)

画像サンプル

いけちゃん(オンラインスタッフ):「私は『折り鶴』のハンカチに思い入れがありますね。妻の友人にプレゼントしたところ、大変お喜びいただいて。私が勤めている会社のハンカチなのですと会話が盛り上がったのを思い出しました。あの方はお元気かなぁ。」

ひーちゃん(オンラインスタッフ):「私も『折り鶴』が大好きで、実は婚礼の引き出物にしたのです。折り鶴と、水引がレースになっていて、和洋折衷なデザインに心奪われました。松模様も隠れていることにお気づきですか?ぜひまた再販して欲しいと願っています。」

『折り鶴』は、赤と白のレースが繊細で、色もおめでたくて素敵ですよね。日本の伝統的な文化でもありながら、平和の象徴でもある『折り鶴』は、日本の魅力がぐっと詰まった一枚です。

お裁縫セット(2018年発売)

画像サンプル

あけちゃん(商品管理部):「私は服飾関係の学校を卒業した経緯もあって、『お裁縫セット』のハンカチを見た時に衝撃を受けました!ハサミに、ボタンに、マチ針に、メジャーまで!この小さな空間にぎゅっとモチーフが詰め込まれていて夢がありますよね!」

せいちゃん(品質管理部):「このメジャーを発見出来る方って少なかったので、よく驚かれましたよね(笑)うちの母は趣味でパッチワークをやるので、プレゼントしたらとても喜ばれました。私自身も、はじめて予備の予備を買ったハンカチかもしれません!バイカラーレースになった、初期の頃のハンカチだったので衝撃でしたね。色味もとても良くて、色違いでもまた欲しいくらいです!」

服飾出身のスタッフや、趣味で手芸をするスタッフも多く、『お裁縫セット』は、スタッフからも根強い人気のモチーフです。ものづくりのアイテムをぎゅっと詰め込んだ、近沢レース店ならではの世界観ですよね。

ラグビー(2019年発売)

画像サンプル

よしちゃん(営業部):「僕は『ラグビー』に思い入れがありますね。確かラグビーワールドカップのあった年の発売だったので、ものすごい反響だった記憶があります。そのころはじめて、「バズる」っていう言葉を知りました。SNSってすごいな…と驚きました(笑)」

よしちゃんの記憶の通り、『ラグビー』は想像以上のご反響に驚いたモチーフのひとつでした。ワールドカップ初のベスト8で、日本中が熱狂した年でしたね!

ラベンダー(2020年発売)

画像サンプル

まえちゃん(オンラインスタッフ):「私は入社してすぐ『ラベンダー』のハンカチにときめきました。もともと緑色が好きで、グリーンのタオル地に映える『ラベンダー』に癒されて、よく使っています。」

『ラベンダー』もファンが多く、シーズンタオルハンカチでも何度かの再販した人気モチーフのひとつです。他にも、サークルタオル、エコバッグ、ポーチにも採用され、特に日傘はあっという間に完売してしまった人気商品でございました。

横浜ものがたり(2021年発売)

画像サンプル

たけちゃん(オンラインスタッフ):「私は横浜出身なので、横浜にゆかりのある『ガス灯』や『赤い靴』が大好きです。横浜のモチーフに目がないのですが、元町限定の『マリーン』はまだ持っていないので、ぜひ手に入れたいと狙っています(笑)」

横浜出身のたけちゃんは、横浜から出たくない!というほどの、横浜愛あふれるスタッフです。地元にゆかりのあるモチーフって、嬉しいですよね。『横浜ものがたり』は横浜エリア限定シリーズですので、横浜ご出身の方にはもちろんのこと、横浜のお土産として、土産話に花を咲かせるのにぴったりです!

サボテン(2021年発売)

画像サンプル

たむさん(商品管理部):「私はアメリカ南西部が好きなので、『サボテン』がお気に入りです。アメリカに住んでいる友人に渡したくて、たくさん買ったのにその後コロナ禍になってしまったり…。いまでも、ぜひアメリカに渡しに行きたい!と大切に持っています。『サボテン』を見ると、みんな元気かしらと友人たちの顔が浮かびます。」

大切な方を想いながら、プレゼントを選ぶ時間には、格別なものがありますよね。特になかなか会うことの出来ない方には、なおのこと。プレゼントとは、物を贈るだけでなく、お相手に心を運ぶこと。一枚のハンカチに、みなさまの想いを乗せて、お届けしたいと思っています。

ビール(2021年発売)

画像サンプル

ともさん(営業部):「僕はやはり、『ビール』が好きですね。他にも『枝豆』、『おにぎり』などのハンカチも好きですが、インパクトがあって、ネタにもなるキャッチーなモチーフって、やっぱりお客様と話していても盛り上がりますし、楽しいです!」

ひさちゃん(商品管理部):「私もお酒が好きなので『ビール』とか、2014年に発売された『ワイン』も好きでした!いまは昔ほど飲めなくなってしまったけれど、その分ハンカチを持っていると楽しくなります。」

実は、『ビール』デザイン考案の当初はレースに「とりあえず」の文字はなかったのです。あえて、「とりあえず」といれてしまおう!というスタッフの遊び心からデザインに組み込まれ、いまでは近沢レース店を代表するモチーフのひとつとして認知していただくようになりました。みなさまに愛される夏のモチーフのひとつですね!

雨のち晴れ(2022年発売)

画像サンプル

あいちゃん(営業部):「私は『雨のち晴れ』が好きです。以前にホワイトレースであった、『アンブレラ』も好きでしたね。あら、不思議と傘のモチーフに惹かれていることに自分自身でもびっくりです。雨の日を素敵にしてくれるモチーフって魅力的だと思うのです。」

のぶちゃん(企画部):「そうそう。『アンブレラ』は2015年発売でしたね。私も好きでいまでも大切に使っています。」

当社デザイナーが雨の多いカナダのバンクーバーに住んでいた時に、「雨の日を楽しんで!」と声をかけられたことがきっかけに生まれたデザイン。お気に入りの傘をさしたり、可愛らしい長靴をはいたり。好きなアイテムで、どんよりしてしまいがちな雨の日を楽しい一日に変えてくれる。日常を素敵に変えてくれるモチーフのひとつです。

ラフレシア(2022年発売)

画像サンプル

ひろちゃん(オンラインスタッフ):「私は『ラフレシア』の色味が大好きで、一目ぼれしました。特にビリジアン(深緑)にビビッときたのですが、レースも見ているとどんどん愛着が湧いてきます。あまりないデザインなので、私だけのお気に入り、という唯一無二感も気に入っています。」

じわじわ愛着が湧いてくるのは、当店のタオルハンカチの特徴ですよね。他の方が使っていると、不思議と自分も欲しくなる魅力もあります。ハンカチ沼へ、ようこそ。(笑)

ミモザ(2022年発売)

画像サンプル

まっすー(オンラインスタッフ):「もともとミモザのお花が大好きで、家に植えたいと思っているほどです。ご近所のミモザのお花を観察していると、綺麗な形にするのが難しそうと、まだ植えるには至っていないのですが…。ハンカチならいつも満開で美しいので、ついついお出かけの時に選んでしまいます。」

画像サンプル  
初代「ミモザ」(2019年発売)

しーちゃん(オンラインスタッフ):「私は初代のミモザをきっかけに、ミモザにハマりました。あの時は、まだ世の中にはミモザのモチーフが少なかったので、嬉しかったですね。ポーチも、ティッシュケースも、すべて揃えました!もちろん、2代目も持っています。」

『ミモザ』をきっかけに近沢レース店を知ってくださった方も多いようですね。英語で「MIMOSA」と隠れている文字が、逆さまでは?とのお声も耳にしますが、ミモザは垂れ下がって咲くお花ですので、実は文字の向きの通りにご覧いただくのが正解です。レースの向きにもこだわりがありますので、ぜひお持ちのハンカチに隠れる文字の向きも観察してみてくださいね。

ポップコーン(2023年発売)

画像サンプル

おおちゃん(オンラインスタッフ):「実は面接のときに近沢レース店をすっごく検索したんですよね(笑)その時に『ポップコーン』のハンカチを見つけて、ポップな色味がすごく可愛いなと!ぜひ再販したら欲しいと狙っているハンカチのひとつです。」

うっちー(オンラインスタッフ):「私も『ポップコーン』が好きで、特にオンライン限定で発売されたネイビーが好きです。赤と紺のコントラストってなんでこんなに可愛いのでしょうね!」

『ポップコーン』は、映画館でポップコーンとハンカチを一緒に撮ってSNSにアップしてくださったお客様も多くいらっしゃいました。<リバイバル総選挙2024>でも、見事にランクインした人気モチーフです。再販を熱望してくださったみなさま、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ!(※2024年秋ごろ再販予定)

桜餅(2024年発売)

画像サンプル

えとちゃん(オンラインスタッフ):「私は和菓子が好きなので、母に『桜餅』のハンカチをプレゼントしました。ここに、「どっち好き?」って書いてあるのよ、と伝えたところ、お友達に話さなくちゃ!と大層喜んでいて、私まで嬉しくなりました。」

ハンカチを通じて、おしゃべりのネタとして盛り上がっていただけることは、まさに近沢レース店の目指しているかたちです。これからも、みなさまに笑顔が続いていくようなアイテムをお届けできますように。

春摘みいちご(2024年発売)

画像サンプル

なかじ(総務):「実はフルーツのいちごは種が苦手で食べられないのですが…『春摘みいちご』は可愛くて思わずゲットしてしまいました!あまりの人気で、初回は購入出来なかったのですが、再入荷でようやく買うことが出来て。いちごのお花も可愛くてお気に入りです。」

なるほど!フルーツだと食べられなくても、ハンカチで取り入れるアイディアは面白いですね。お菓子などのプレゼントは賞味期限がありますが、ハンカチはいつでもストックしておけるので良い!というお話もお客様からうかがいます。

ネモフィラ(2024年発売)

画像サンプル

いいちゃん(オンラインショップ):「私はブルーが好きなので、『ネモフィラ』が好きです。ネモフィラ畑には行ったことがないのですが、あの青い世界に囲まれてみたいと思っています。いつも間近でハンカチを見ていると、どれも素敵で目移りしてしまいます(笑)」

今年は多くの方々が、ネモフィラ畑でハンカチと一緒に撮影してくださっている様子を拝見いたしました。みなさま写真もとってもお上手で、レベルの高さに驚きと嬉しさでいっぱいです!お花の開花を楽しむ、まさに季節の移り変わりを感じられる、シーズンタオルハンカチです。

ロータス(2024年発売)

画像サンプル

かしちゃん(商品管理部):「私はここ数年、三渓園に蓮をみに行くほど、蓮のお花が大好きです。カタログで見た時からずっと発売を心待ちにしていました!今年も、初夏の早朝に訪れたいと思っていますが、『ロータス』を忘れずに持って行こうと楽しみにしています。これまでもお気に入りハンカチはたくさんあったのですが、『ロータス』は私のナンバーワンハンカチに躍り出ました!これからも大切にしたいと思っています。」

昨年はスタッフみんなで三渓園を訪れたというエピソードを教えてくれました。三渓園で蓮のお花と一緒にハンカチを撮影しているグループがいたら、うちのスタッフかもしれませんね。どうぞあたたかく見守ってあげてください(笑)

まとめ

いかがでしたでしょうか。スタッフにアンケートを取ってみると、それぞれのお気に入りが様々で、楽しい結果となりました!本当はスタッフ全員に聞きたいところですが、またの機会にいたしましょう。

歌を聞くとその時代を思い出すように、レースを見ると大切な方が思い浮かんだり、そのころの思い出が蘇ったりと、ハンカチは記憶のキーアイテムにもなりえます。

ぜひ近沢レース店のハンカチが、みなさまにとっての大切な一枚や、思い出の一枚となりますように。

画像サンプル