

49,500円(税込)
※こちらの商品は他商品と一緒にカートに入れることが出来ません。ご了承くださいませ。
※こちらは受注販売アイテムです。お届けまでは1〜2か月程頂戴いたします。
※ご注文後のキャンセルはお受けできかねますのでご注意くださいませ。   
マツチョーカー
デザインのコンセプト
Matsu Chokerは、自然界の美しさを捉え、その繊細さを現代的な感性で再解釈したアイテムです。松の木の葉の形を連想させるこのチョーカーは、自然のパターンをかぎ針編みで表現し、繊細ながらも強い印象を与えるデザインに仕上がっています。このチョーカーは、伝統的なアクセサリーの枠を超え、現代のファッションに新しい息吹を吹き込みます。
素材と職人の技
デザイナーの熟練したかぎ針編み技術によって一つ一つ手作りされたMatsu Chokerは、輝きと繊細さを兼ね備えています。この繊細なチョーカーは、細かい編み目が創り出す独特のテクスチャと、光の反射を美しく映し出すデザインが特徴です。手仕事による温かみと、洗練された技術が融合することで、単なる装飾品を超えた芸術作品へと昇華されています。
着け心地とスタイリング
軽やかな着け心地のMatsu Chokerは、長時間の着用でも肌にやさしく、快適さを提供します。シンプルなトップスからエレガントなイブニングドレスまで、あらゆる装いに柔軟にマッチし、洗練されたスタイルを演出します。日中のカジュアルなシーンから、夜のフォーマルなオケージョンまで、Matsu Chokerは美しさを際立たせる魅力的なアクセントとなるでしょう。
かぎ針のマツ編みを金属バージョンに落とし込みました。思わず見入ってしまうレースのように繊細な金属の編み目や、身に付ければ机や壁に映る美しい松模様の影も楽しめます。

かぎ針で金属を編むという技法にはじめて出会ったのはロンドン留学時代です。大学の図書館の技法書にチェーンを作る技法として載っていました。
なんて繊細できれいなんだろうと早速試してみましたが、上手くいかず、1回で挫折。帰国後、天然石のビーズや樹脂製の花のモチーフを活かし製作していましたが、 次第に、パーツとパーツを繋ぐための台座として編んでいた銀線の方に関心が向いたのです。
思い切って銀線だけを形作り、色も黒くいぶしてみたところ、 「これだっ!」と直感する作品が出来上がりました。
シンプルでストイックな銀線の世界。ハレの日にもケの日にも寄り添える素材であり技法です。日常に「特別」を装う喜びを付与したい。そう思いながら手を動かしています。
<略歴>
札幌で油彩を学び、現代美術に憧れて渡英
美術館のジュエリーコレクションに心奪われジュエリー科に編入
1年だけジュエリーを学び帰国
2011年 Takahashi Naomi始動




素材:SV925/Goldfilled
サイズ:モチーフ長さ約30cm、幅約1.5cm、アジャスター5cm
カラー:シルバー×ゴールド
サイズ調整はシリコン付きレスポンスパーツをスライドさせて行ってください。
※作家の手によりひとつひとつお作りいたします。
手仕事品のため、サイズや形にひとつひとつ若干の誤差が出ますことをご了承くださいませ。
※お品物は専用のBOXにお入れしておリボン掛けをいたします。
※近沢レース店オリジナルの紙袋をお付けいたします。
シルバーをかぎ針で編んだあと、セラミック電着塗装を施した作品です。(シルバー部分)
【セラミック電着塗装について 】
電気の圧力によって金属に塗装を行う方法で、鮮やかで剥がれにくいコーティングで酸化から守ります。
色味も曇らず摩耗にも強いため、半永久的に製品をキープすることが可能。
また、塗装により製品が丈夫に仕上がります。
【 GF(ゴールド)について 】
Goldfilled(ゴールドフィルド)
真鍮に厚い層の14金を圧着したもので、日本語で言う金張りのこと。
金メッキよりもはるかに厚い層で作られているため、長時間使用した場合でも、剥げてくることが少ない素材です。
時間の経過により、茶色く変色してくることもございます。
※ お手入れやアフターフォロー ※
ゴールド専用の液体クリーナーで洗浄してください。
ただし、市販のクリーナーの中には研磨剤が入っているものもあるので、 14金の層が薄くなる可能性がございますのでご注意ください。
台所用の中性洗剤で泡を立てて優しく洗ったり、汚れがひどい時は液体のシルバークリーナーを使うのも効果的です。 洗浄後はよく濯いで、しっかりと水分を拭き取ってください。
お預かりして、クリーニングすることも可能です。

Matsu Choker (シルバー×ゴールド)- Crochet with Wire -
レビューを投稿していただければ幸いです。