結婚祝いにおすすめのギフト20選!贈る時に気を付けたいポイントも紹介
- コンテンツ
- 2023.01.11.

兄弟や友人、職場の仲間など周りからの結婚報告は嬉しいものですね。しかしお祝いの気持ちと同時に結婚祝いのギフト選びを悩み始める方もいらっしゃるかもしれません。
結婚祝いは贈る相手によって選ぶものも変わってきます。今回は結婚祝いに喜ばれるギフト20選をご紹介します。
結婚祝い、もらって嬉しいギフトとは
結婚と同時に新居に引っ越すカップルは、新しい家具家電や日用品を買い揃え、何かと物入りになります。これからの新生活に必要な家電や雑貨を贈ると喜んでもらえるでしょう。
ただし大きなものの場合は、事前に持っていないか確認してくださいね。
新郎新婦らしいものを贈りたいと考えているのでしたら、夫婦二人の共通の趣味のものや、普段自分では購入しないような贅沢品もおすすめです。結婚したのが近しい友人や親族であれば、本人達に直接リクエストを聞いてプレゼントするのもいいと思います。
結婚ギフトを贈る際に気をつけたいこと
結婚祝いのプレゼントは、お誕生日や記念日のギフトと違い何かとマナーが求められます。基本的に割れ物、消え物はあまりよくないとされています。
知らずに縁起の悪いものを送ってしまわないよう、プレゼント探しの前に調べておきましょう。代表的なNGアイテムをご紹介します。
刃物
刃物は「縁を切る」という意味で縁起が悪いとされています。しかし一方で「災いを断ち切る」や「未来を切り開く」という意味から縁起がいいととられることもあり、新郎新婦からのリクエストであればマナー違反にはならないでしょう。
くし
櫛は「く(苦)」・「し(死)」など縁起の悪いことばを連想させることから避けられています。結婚祝いでくしを贈る機会はあまりないかも知れませんが、結婚祝いだけでなくお祝い事全般で良くないとされているので覚えておくといいと思います。
以上が結婚祝いに避けた方がいいアイテムです。しかしながら新郎新婦からリクエストを受けたのであれば、もちろんそのリクエストを尊重してプレゼントして構いません。
これらのマナーは頭の片隅に置き、囚われすぎないようにしてください。最も大切なことは新郎新婦に喜んでもらうお祝いを渡すことです。
結婚祝いに喜ばれるギフト20選

01. フラワーギフト
お祝いとして最も王道で華やかなのはやはりフラワーギフトです。花束の大きさやお花の種類によって価格帯も調整できますし、ミニブーケとして他のお祝いに添えればより一層華やかな贈り物になります。
新郎新婦の好みの花をチョイスして、その人らしさが詰まったオーダーメイドのブーケをプレゼントしてみてください。
02. 箸
箸は「2本で1つ」であることから、その姿に新婚の二人を重ね合わせてプレゼントされることが多いギフトです。お箸には「食べることに困らない」という意味と「美味しく食べて健康でいられるように」というにと願う意味が込められています。
意味を知れば知るほど結婚祝いにふさわしいプレゼントですね。新郎新婦の年齢を問わず贈ることができるのもうれしいアイテムです。
03. 夫婦茶碗
夫婦茶碗も箸と並んで結婚祝いの王道のプレゼントです。毎日使うお茶碗は手に持った時の心地よさやデザインも大切です。
新郎新婦の雰囲気にあったものを選び、二人の幸せな新生活を祈ってプレゼントしましょう。
04. カトラリーセット
新生活のお家には親族や友人が集まることも多くなります。そんな時、お皿やグラスなど食器類は準備できてもカトラリーまで手が回っていない!ということが良くあります。
ですので、プレゼントでいただけるととても助かるアイテムでもあります。特に高級なものやデザイン性に凝ったものである必要ありません。できるだけ日常生活で使いやすくてシンプルなものがおすすめです。
05. お皿
二人で使えるお皿は結婚祝いの定番アイテムです。一人暮らしの時は外食が多い人でも、結婚すると家庭で夕飯を食べる機会も増えるはず。
パスタ皿やシチュー皿、醤油皿までさまざまな大きさのお皿がひと揃い必要になります。新郎新婦のライフスタイルや雰囲気にあったデザインのものを選んでみてください。
06. カップ・グラス
結婚祝いの王道とも言えるグラスやマグカップ。とても贈りやすく見栄えもするギフトです。
ただ他の人と被る可能性が高いので要注意。マグカップなら保温性のあるものにする、名前やメッセージの入ったものにするなど、ひと工夫して選んでみてください。
07. 鍋・フライパン
お鍋やフライパンは実用性が高く、人気がある結婚祝いギフトです。結婚を機に二人暮らしを始めるカップルであればキッチン用品一式を買い換える必要があります。
そのタイミングでお鍋やフライパンをいただけるととてもありがたいものです。最近ではお料理をおいしくする鋳物ホーロー鍋なども人気が高いので、料理好きのカップルに喜ばれるでしょう。
08. コーヒーメーカー
新生活の朝に美味しいコーヒーを飲んでもらえるよう、コーヒーメーカーもおすすめです。エスプレッソが抽出できるコーヒーメーカーならブラックやカフェオレ、ラテなどその日の気分に合わせたコーヒーを楽しんでもらえます。
選ぶ時はキッチンにおいても邪魔にならないコンパクトなサイズで、インテリアになるようなデザイン性の高いものがおすすめです。
09. ホームベーカリー
気になっているけれど自分では購入していない家電にホームベーカリーを挙げる人も多いのではないでしょうか。ホームベーカリーを贈れば、焼きたてのパンの香りで目覚める最高の朝をプレゼントできます。
パン以外に料理にも使えるホームベーカリーもたくさん販売されているので、お料理好きなカップルには一石二鳥のプレゼントになります。
10. ホットプレート
持っていると何かと役立つホットプレートも結婚祝いの王道です。フライパンや鍋のような毎日使うキッチン用品ではないのですが、持っていると結構出番は多いもの。
プレゼントしても他の人と被りにく