【2023年】横浜・みなとみらい・元町のおすすめお花見スポット10選!
- コンテンツ
- 2023.03.30.

寒い季節が終わり、気づけばあっという間に春の陽気を感じられるようになってきました。見上げると桜のつぼみも膨らんできているのにお気づきですか?今年は数年ぶりにマスクなしのお花見を楽しめそうですね。
今年はどんな春を過ごそうかお考えの方に向けて、今回は近沢レース店のある横浜エリアの桜の名所をご紹介します。
親しい仲間や、恋人、家族と、素敵な桜の季節をお過ごしください。
横浜のお花見を楽しむポイント
横浜といえば、「みなとみらい」、「中華街」、「山下公園」・・・季節ごとに表情を変え、何度訪れても飽きない観光スポットがたくさんあります。
もちろん春も横浜を満喫できる最高の季節です。横浜はお花見+アルファで楽しめるスポットが多く、自分好みにカスタマイズして楽しむのがおすすめです。
横浜のおすすめお花見スポット10選
みなとみらい「さくら通り」

横浜の定番スポット、みなとみらいで一番有名なお花見スポットが「さくら通り」です。桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜までの約500mの道路に102本もの桜の木が立ち並び、並木沿いにのんびりと散歩することができます。
道の途中には大道芸人の方がパフォーマンスをしていたり、横浜コスモワールドの賑やかな音楽が聞こえてきたりと「これぞ横浜!」という雰囲気の中でお花見を楽しむことができるでしょう。
みなとみらい近郊でもっともアクセスしやすく見応えのある桜スポットなので、遠方からの方にもおすすめです。
2023年3月18日(土)~26日(日)までは「みなとみらい21さくらフェスタ2023」も開催予定。ショッピングや観光と合わせて、手軽に本格的なお花見を楽しむことができますよ。
みなとみらい「さくら通り」
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目 さくら通り
- 営業時間:24時間営業
- ※最新の情報は公式へお問い合わせください。
お花見イベント「みなとみらい21さくらフェスタ2023」

2023年3月18日(土)~26日(日)
期間中は桜並木に沿ってたくさんのフードトラックやイベントブースが軒を連ね、みているだけでワクワクします。メインイベントは3月25日(土)の歩行者天国で、参加者は車道に出て普段見れない位置からも思い思いに桜を楽しんだり、グルメを堪能できます。
パレードも予定されているのでより一層盛り上がりを見せることでしょう。週末のお昼は混雑が予想されるため、週末にいらっしゃる場合は夜桜を楽しんだり、平日の利用もおすすめです。
元町公園

横浜エリアでも歴史が深く、最も異国感のある元町。近沢レース店もこの元町エリアに位置しています。
元町商店街からもほど近い元町公園にも多くのソメイヨシノの木が植えられており、地元民や観光客などに人気の桜の名所となっています。
「外国人墓地」や「旧エリスマン邸」、「山手234番館」など建ち並ぶ歴史ある洋館と満開の桜は是非写真に納めていただきたいスポットです。
元町商店街でのお買い物やカフェを楽しみながら1日かけてゆっくりと散策していただけます。騒がしすぎず、すこし落ち着いた街並みを散歩したい方におすすめの公園です。
元町公園
- 住所:〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1丁目77-4
- 営業時間:24時間営業
- ※最新の情報は公式へお問い合わせください。
山下公園

「山下公園」は横浜の人気観光名所の一つとしてご存じの方も多いかと思います。近年芝生の張り替えも行われ、青々とした芝生と海がとても気持ちよくレジャーシートを広げてピクニックするのにピッタリのスポットです。
そんな山下公園にも、実は隠れた桜スポットが2ヶ所あります。1ヶ所目は、氷川丸が停泊している公園の中央あたりにある3本の枝垂れ桜です。並木になっているわけではありませんが、この3本の桜が満開になると想像以上に圧巻です。
思わず立ち止まって写真を撮る方が多いのも頷けると思います。
もう1ヶ所は元町側にある約20本のソメイヨシノです。斜面に生えていることもあり20本とは思えない迫力のある風景が広がります。
みなとみらい一のお花見スポット「さくら通り」から、山下公園の枝垂れ桜までを歩いて楽しむコースもおすすめです。
山下公園
- 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
- 営業時間:24時間営業
- ※最新の情報は公式へお問い合わせください。
県立三ツ池公園

日本桜100選にも選ばれ、横浜を代表する桜の名所となっています。「三ツ池