チュールレースとは?クラシカルな魅力溢れるチュールレースの特徴をご紹介!
- コンテンツ
- 2025.08.20.

ウエディングドレスやバレエの衣装などに取り入れられることが多いチュールレースは、チュールという細かい網目状の生地に刺繍が施されたレースです。
見た目の豪華さからエレガントな印象を与えるレースになっていますが、クラシカルな魅力もあるため、年上の方へのプレゼントにもぴったりです。
今回はそんな魅力溢れるチュールレースについて、詳しくご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。
チュールレースとは

チュールレースとは、糸を網目上に織った透け感のあるチュール生地に刺繍を施したエンブロイダリーレースの一種です。
多角形の網目が特徴的なチュール生地は、ウエディングのドレスやヴェール、バレエ衣装など華やかな服装に多く使われていました。現代では、チュールスカートやチュールバッグなど、ファッションアイテムにも幅広く取り入れられている生地でもあります。
チュールレースは見た目から薄くて軽やかな印象を与えるチュールの生地と、細かく編み込まれた刺繍部分のコントラストがはっきりと分かることからレースの柄が見えやすいという特徴もあります。
また、チュールレースには古くから愛されてきたレース独自のデザインが取り入れられているものも多くなっています。レースの可愛らしさや綺麗さが詰まった模様だからこそ、クラシカルな印象を与えるレースも多くなっているといえるでしょう。
「チュール」と「レース」の違い
現代において、チュールは素材であり、レースは製法であるという違いがあります。
「チュール」はレースの基礎に使われている生地の名称です。そして、「レース」は広義には、透かし模様を施した布の総称であり、狭義には、糸を撚りあわせたり、組み合わせたりした網状の透かし模様に作られた織物であるとされています。
チュール生地の上に刺繍を施した「チュールレース」はそれぞれの名称が組み合わされたものです。
チュールレースの歴史
チュール生地の名称はフランス中央部のチュール市に由来しています。
チュールレースは機械レースが主流になる前は、手織りで一つひとつ作られており、非常に手間のかかるものだったと言われています。手間がかかるだけではなく、当時から高級素材であった絹糸で作られていたこともあり、とても高価なレースでした。
19世紀に入り、機械化が進んだことによりチュールレースは大量生産が進みます。
そして、20世紀に入り、ナイロンやポリエステルといった科学繊維が開発されたことによって、チュールレースは手に入りやすくなりました。チュールレース自体の美しさの魅力もあり、少しずつ人々の日常生活にも浸透していくことになったのです。
チュールレースは、現代でも多くの人に使用され、広く愛されているレースのひとつだといえます。
チュールレースのおすすめポイント

チュールレースはバレエ衣装やドレスといった豪華でひらひらと可愛らしいレースのイメージが強いかもしれません。ですが、実はクラシカルなデザインも多く、使いやすいレースでもあります。
仕事用のギフトとして先輩にプレゼントしたり、母親や祖母など年上の方に渡すのもおすすめです。
今回はチュールレースのおすすめポイントを解説していきます。
繊細な透け感から生まれる美しさ
チュールレースはチュールという生地の特徴である透け感から、レース自体に軽やかなイメージがあります。
チュールの編み目の大きさによっても見た時に感じる印象は大きく変わるでしょう。 網目が大きいほどレースの透明度は高くなり、華やかで大きなレースデザインがひき立ちます。反対に編み目が小さいほど小ぶりなデザインとの相性がよく、上品な印象を与えるでしょう。
豊富なデザイン
チュールレースのデザインは豊富にあります。
固い布ではなく、チュールの上に刺繍を施すことで、繊細なデザイン表現が可能となり、見た目から豪華でエレガントな印象を受けるでしょう。近年では、ラメ入りのチュールや、ビーズが縫い合わせられているなど楽しみ方も増えています。
ぜひお気に入りのデザインを探して、日常生活の中で自身の気分を明るくするアイテムとして取り入れてみてください。
組み合わせることで表情を変える
チュールレースは特徴である透け感から他の生地と組み合わせたり、チュールレース同士を複数枚重ねて使用するなど、さまざまな使い方ができるレースでもあります。
例えば、カラーの生地にチュールレースを重ねると白いレースがより映え、華やかな印象を演出できます。また、薄手のチュールを複数枚重ねることで、生地にボリュームを出すことができ、より豪華な印象を与えられます。
近沢レース店のチュールレースアイテムをご紹介!
チュールレースは高級感がある印象が強いかもしれませんが、近沢レース店で取り扱っている商品は日常的に使用できるカジュアルなアイテムも多くあります。
チュール生地が薄いことから、お手入れが大変そうに見えることもあるかもしれません。しかし、近沢レース店の商品であれば、ネットに入れてそのまま洗濯することも可能です。
こちらでは近沢レース店のチュールレースアイテムをご紹介します。
ひざ掛けハンカチ/ボーテ
近沢レース店のひざ掛けハンカチ/ボーテは、屋号に「リネンストア」を掲げている当店こだわりの「麻」のひざ掛けハンカチです。
ヨーロッパ、18世紀〜19世紀ごろのシャンテリーレースの刺繍柄をアレンジしたオリジナルレースは、クラシカルで美しいレースの魅力を存分に感じられる一枚となっています。
柔らかな曲線と伸び行く蔦の連続模様、繊細なデザインは見ているだけで、優雅でエレガントな気持ちにさせてくれます。

フェスタレース
近沢レース店のフェスタレースは軽いポリエステルの糸をチュールに刺繍を施したレースです。日本の匠レースとして、日本のメーカーで丁寧に織り上げられたフェスタレースは、見る者の目を惹きつける華やかな魅力があります。
実際に身につけると、レースの豪華さな見た目からは想像できないほどの軽さで普段使いにもぴったりです。透け感のあるチュールレースだからこそ重ねて着ていただくことで、さまざまなファッションと合わせて自分なりのコーディネートを楽しんでいただけます。

まとめ
今回はチュールレースについて詳しくご紹介してきました。
現代でもさまざまな場面で愛されているチュールレースは、エレガントなレースのデザインとチュールの透け感が合わさった他にはない美しさがあるレースです。
ウエディング ドレスに使われることから高級なイメージもあるかもしれませんが、近沢レース店の商品はお手入れのしやすさにもこだわっています。大切にしまいこむレースアイテムではなく、ぜひ日頃から手に取ってレースの美しさを身近に取り入れていただけましたら幸いでございます。